TFCの日々の活動を報告していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tokai Formula Club 2013年度 シャシ班リーダーの下河辺です。
新年明けましておめでとうございます。
昨年お世話になりましたスポンサー、関係者の皆様には大変御礼申し上げるとともに、本年も変わりないご支援をよろしくお願いいたします。
さて私達のチームでは、昨年に引き続きマシン完成に向けてパーツ製作に励んでいます。年が明け、3月のシェイクダウンに向けて、各自が少しでも早くマシンを組み上げるために、より一層努力をしているように感じられます。
私は今、フロントアームのモノコックブラケットを製作しています。
今年のマシンに搭載するフレーム前部のブラケットは、アルミの削り出しでつくります。
アーム取り付け部において、cncフライス盤を使用し加工しているのですが、なかなか思い通りに加工できず、プログラミングを試行錯誤しています。
私は新年早々風邪を引いてしまい、数日間ダウンしていました。
体調管理には気をつけて活動していきたいと思います。

新年明けましておめでとうございます。
昨年お世話になりましたスポンサー、関係者の皆様には大変御礼申し上げるとともに、本年も変わりないご支援をよろしくお願いいたします。
さて私達のチームでは、昨年に引き続きマシン完成に向けてパーツ製作に励んでいます。年が明け、3月のシェイクダウンに向けて、各自が少しでも早くマシンを組み上げるために、より一層努力をしているように感じられます。
私は今、フロントアームのモノコックブラケットを製作しています。
今年のマシンに搭載するフレーム前部のブラケットは、アルミの削り出しでつくります。
アーム取り付け部において、cncフライス盤を使用し加工しているのですが、なかなか思い通りに加工できず、プログラミングを試行錯誤しています。
私は新年早々風邪を引いてしまい、数日間ダウンしていました。
体調管理には気をつけて活動していきたいと思います。
PR
Tokai Formula Club 2013年度 プロジェクトリーダーの前見旭人です。
大会以来、ブログが滞ってしまいすいません。
いよいよ2012年も残すところ、今日も入れて残り5日となりました。
そこで昨日1年間の感謝を込めて、ものつくり館の大掃除を行いました。
大会での大掃除以降しばらく溜まってしまった汚れや、普段掃除を行わないエリアまで掃除をしました。
また本日は、エンジン掛けを行いOBの先輩にも来て頂きながら、m400仕様でのエンジン掛けを約半日かけて行いました。寒い中頑張りましたがエンジンは点火しませんでした。1つ1つ問題点を洗い出し、正常なエンジン点火を行えるように努力していきます。
月間報告書の方は後日UPしますのでご覧ください。
遅くなりましたが、本年もTokai Formula Clubの活動を支えて頂いたスポンサーの皆様、OBの皆様、本当にありがとうございました。まだまだ未熟ではありますが、これからも2013・14年度の活動の応援・ご協力をよろしくお願い致します。
大会以来、ブログが滞ってしまいすいません。
いよいよ2012年も残すところ、今日も入れて残り5日となりました。
そこで昨日1年間の感謝を込めて、ものつくり館の大掃除を行いました。
大会での大掃除以降しばらく溜まってしまった汚れや、普段掃除を行わないエリアまで掃除をしました。
また本日は、エンジン掛けを行いOBの先輩にも来て頂きながら、m400仕様でのエンジン掛けを約半日かけて行いました。寒い中頑張りましたがエンジンは点火しませんでした。1つ1つ問題点を洗い出し、正常なエンジン点火を行えるように努力していきます。
月間報告書の方は後日UPしますのでご覧ください。
遅くなりましたが、本年もTokai Formula Clubの活動を支えて頂いたスポンサーの皆様、OBの皆様、本当にありがとうございました。まだまだ未熟ではありますが、これからも2013・14年度の活動の応援・ご協力をよろしくお願い致します。
エンジン班リーダーの小川です。
7月28日に株式会社スズキ様と岡本先生がTokai Formula Clubの作業場に見学にいらっしゃいました。
マシンの現状報告とご指導をいただきました。
メンバー一同とても勉強になりました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
7月28日に株式会社スズキ様と岡本先生がTokai Formula Clubの作業場に見学にいらっしゃいました。
マシンの現状報告とご指導をいただきました。
メンバー一同とても勉強になりました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。