TFCの日々の活動を報告していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日早朝、東海大学湘南キャンパスにて2009年度大会用車両のシェイクダウンを行いました。

今回の走行では車両に大きな問題も発生せず、予定通り走行ペースを上げていくことができました。
当初は3月のシェイクダウンを予定していましたが、スケジュール管理の甘さや、製作技術の未熟さから当初の予定から大幅に遅れてしまいました。これからはこの経験を生かし、徹底したスケジュール管理を行っていきます。
今後はデザインレポート、コストレポートの作成と並行して車両塗装、エンジンセッティング、サスペンションセッティングなど行っていく予定です。
最後になりましたが、スポンサー様、先生方、OBの方々のご協力で車両を完成させることができました。
メンバー一同大変感謝いたしております。

今回の走行では車両に大きな問題も発生せず、予定通り走行ペースを上げていくことができました。
当初は3月のシェイクダウンを予定していましたが、スケジュール管理の甘さや、製作技術の未熟さから当初の予定から大幅に遅れてしまいました。これからはこの経験を生かし、徹底したスケジュール管理を行っていきます。
今後はデザインレポート、コストレポートの作成と並行して車両塗装、エンジンセッティング、サスペンションセッティングなど行っていく予定です。
最後になりましたが、スポンサー様、先生方、OBの方々のご協力で車両を完成させることができました。
メンバー一同大変感謝いたしております。
月曜日は車両の製作メンバーは活動場所に残り、走行のための最小人数で走行テストを行いました。
今回もレント株式会社様からレンタカーを協賛価格にて提供していただきました。メンバー一同感謝しております。
ドライバー練習を中心に行いました。ドライバーはフォーミュラSAEのスピード感覚やコーナリング感覚に慣れることができました。テスト走行の終盤にはペースを上げて走行し、今後の車両開発に活かせるテスト走行になったと思います。
2007年型車両の走行は今回が最後となりました。この車両は07年度のオーストラリア大会参戦後、走行テストに使用し、多くのデータと車両整備の経験を09年度プロジェクトに与えてくれました。これらを活かして09年度プロジェクトは絶対に結果を残します。
次回の走行は新型車両で行います。
遅くなりましたが、07年度プロジェクトの皆様卒業おめでとうございます。