TFCの日々の活動を報告していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014年度参戦プロジェクト エンジン課 ドライブトレイン担当の佐藤智喜です。
本日、NTN株式会社様よりベアリングが届きました。
早速、出来上がってきたパーツにアセンブリしていきたいと思います。
NTN株式会社、今年度もご支援頂き、誠に有難うございます。
等速ジョイントの方もお待ちしております。
今後もご支援の程、宜しくお願い致します。
本日、NTN株式会社様よりベアリングが届きました。
早速、出来上がってきたパーツにアセンブリしていきたいと思います。
NTN株式会社、今年度もご支援頂き、誠に有難うございます。
等速ジョイントの方もお待ちしております。
今後もご支援の程、宜しくお願い致します。
エンジン課リーダーの佐藤京平です。
昨日、スズキ株式会社様主催で、スズキ支援チームによる合同勉強会というものがグランドホテル浜松で行われました。私たち東海大学からは4名が参加させていただきました。
昨年は合同報告会だったのですが、今年は勉強会と称して静的審査等の意見交換を中心に行われました。今回は初めての試みであり、初めは各チーム緊張気味でしたが、徐々に緊張もほぐれ、盛り上がった勉強会になったのではないかと思っています。勉強会終了後は懇親会も行われ、他チームの方やスズキの社員の方と交流もすることができました。
また、スズキの岡様には、わざわざお時間をいただきエンジンに関しての相談もさせていただきました。ありがとうございました。
スズキ株式会社様、このような機会を設けていただき、大変ありがとうございました。
今後とも、ご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
東海大学、東京大学、茨城大学での発表です。
スズキ 岡様と写真をとらせていただきました。
昨日、スズキ株式会社様主催で、スズキ支援チームによる合同勉強会というものがグランドホテル浜松で行われました。私たち東海大学からは4名が参加させていただきました。
昨年は合同報告会だったのですが、今年は勉強会と称して静的審査等の意見交換を中心に行われました。今回は初めての試みであり、初めは各チーム緊張気味でしたが、徐々に緊張もほぐれ、盛り上がった勉強会になったのではないかと思っています。勉強会終了後は懇親会も行われ、他チームの方やスズキの社員の方と交流もすることができました。
また、スズキの岡様には、わざわざお時間をいただきエンジンに関しての相談もさせていただきました。ありがとうございました。
スズキ株式会社様、このような機会を設けていただき、大変ありがとうございました。
今後とも、ご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
東海大学、東京大学、茨城大学での発表です。
スズキ 岡様と写真をとらせていただきました。
こんばんは。
2014年度参戦プロジェクトの遠藤です。
本日でオーストラリア大会もは3日目になりました。
アクセラレーション、スキッドパッド、オートクロスといった
動的審査が行われ、各車両の本格的な走行を
間近で見ることができ、素晴らしい体験ができました。
オートクロスでは2セッション制という日本とは異なる制度が採用されているなど、
日本とは異なる点が多く確認できたことから、
視察に来て得る事ができたものは多かったと感じております。
明日からはとうとうエンデュランスが行われ、
2013年度オーストラリア大会の結果が発表されます。
来年度の参戦に向けてより有益な情報を手に入れられるように
気を引き締めて最終日に臨みたいと思います。
2014年度参戦プロジェクトの遠藤です。
本日でオーストラリア大会もは3日目になりました。
アクセラレーション、スキッドパッド、オートクロスといった
動的審査が行われ、各車両の本格的な走行を
間近で見ることができ、素晴らしい体験ができました。
オートクロスでは2セッション制という日本とは異なる制度が採用されているなど、
日本とは異なる点が多く確認できたことから、
視察に来て得る事ができたものは多かったと感じております。
明日からはとうとうエンデュランスが行われ、
2013年度オーストラリア大会の結果が発表されます。
来年度の参戦に向けてより有益な情報を手に入れられるように
気を引き締めて最終日に臨みたいと思います。
こんばんは。
2014年度参戦プロジェクト エンジン課吸気担当の木田です。
本日、2013年度参戦プロジェクトからスポンサー様の引き継ぎ、
並びに2014年度参戦車両のスロットルボディの製作のお願いのため、
株式会社 ミクニ様へ訪問させていただきました。
短い時間ではありましたがプレゼンテーションをさせていただき、
来年度も引き続きスロットルボディのご支援を快くお受けして
いただきました。
私も大会での優勝への思いが、より一層強くなりました。
また、ミクニ様のステッカーもいただきました。
こちらのステッカーは2014年度参戦車両に使用させていただきます。
ご多忙の中、貴重なお時間を割いていただいた株式会社 ミクニ様
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
2014年度参戦プロジェクト エンジン課吸気担当の木田です。
本日、2013年度参戦プロジェクトからスポンサー様の引き継ぎ、
並びに2014年度参戦車両のスロットルボディの製作のお願いのため、
株式会社 ミクニ様へ訪問させていただきました。
短い時間ではありましたがプレゼンテーションをさせていただき、
来年度も引き続きスロットルボディのご支援を快くお受けして
いただきました。
私も大会での優勝への思いが、より一層強くなりました。
また、ミクニ様のステッカーもいただきました。
こちらのステッカーは2014年度参戦車両に使用させていただきます。
ご多忙の中、貴重なお時間を割いていただいた株式会社 ミクニ様
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。