TFCの日々の活動を報告していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014年チーム エンジンリーダーの佐藤京平です。
長らく更新が遅れておりました。最近の近況をまとめて報告したいと思います。
先月5月30日に、以前から計画しておりましたエンジンベンチでのエンジン始動が完了いたしました。エンジンは新しいピストンが組まれた新エンジンです。例年シャシーダイナモで行っていたエンジンマッチングがベンチで行えるようになります。今後マッチングを行い、低燃費で高出力なエンジンにしていきたいと思います。
その次6月1日に大磯ロングビーチにて、SHCCミーティングの会場をお借りしてマシンの走行を行いました。例年この時期に走行できるかどうかがマシン完成度の基準となりますが、今年はフロントウイングを付けての走行も行えました。
フロントにウイングが付くのはTFCで初めてとなりますが、有り無しではかなり違いがあるようです。現在リアウイングの製作も着々と進んでいるので完成が楽しみです。
SHCCの走行が終えて、現在は静的審査であるコストレポート、デザインレポートの製作にチームで没頭しております。静的審査が粗方片付いたら、テスト走行を再開する予定です。
最後に話が変わりまして。。。
弊チームでは、活動に協力・ご支援いただけるスポンサー様を企業・個人問わずに募集しております。もし興味がありましたら、本ホームページの「ご支援のお願い」のページをご覧いただきたいと思っております。
http://formula.shn.u-tokai.ac.jp/support.html ←ご支援のお願いページです。
また、Facebookもやっているのでそちらも興味があればご覧ください。
長くなりました、またの更新をお楽しみに。
長らく更新が遅れておりました。最近の近況をまとめて報告したいと思います。
先月5月30日に、以前から計画しておりましたエンジンベンチでのエンジン始動が完了いたしました。エンジンは新しいピストンが組まれた新エンジンです。例年シャシーダイナモで行っていたエンジンマッチングがベンチで行えるようになります。今後マッチングを行い、低燃費で高出力なエンジンにしていきたいと思います。
その次6月1日に大磯ロングビーチにて、SHCCミーティングの会場をお借りしてマシンの走行を行いました。例年この時期に走行できるかどうかがマシン完成度の基準となりますが、今年はフロントウイングを付けての走行も行えました。
フロントにウイングが付くのはTFCで初めてとなりますが、有り無しではかなり違いがあるようです。現在リアウイングの製作も着々と進んでいるので完成が楽しみです。
SHCCの走行が終えて、現在は静的審査であるコストレポート、デザインレポートの製作にチームで没頭しております。静的審査が粗方片付いたら、テスト走行を再開する予定です。
最後に話が変わりまして。。。
弊チームでは、活動に協力・ご支援いただけるスポンサー様を企業・個人問わずに募集しております。もし興味がありましたら、本ホームページの「ご支援のお願い」のページをご覧いただきたいと思っております。
http://formula.shn.u-tokai.ac.jp/support.html ←ご支援のお願いページです。
また、Facebookもやっているのでそちらも興味があればご覧ください。
長くなりました、またの更新をお楽しみに。
PR
この記事にコメントする