TFCの日々の活動を報告していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014チームリーダーの奈良です。
先日、エコパで行われた試走会に参加してきました。
新車両になり、初のエコパの走行でした。大きなトラブルは出ませんでしたが、課題もたくさん見つかり、今後につながる走行にできたと思っております。
今後は車両セットアップに集中していきたいと思います。

先日、エコパで行われた試走会に参加してきました。
新車両になり、初のエコパの走行でした。大きなトラブルは出ませんでしたが、課題もたくさん見つかり、今後につながる走行にできたと思っております。
今後は車両セットアップに集中していきたいと思います。
PR
2014年度参戦プロジェクト エンジン課 エンジン内部担当の眞野です。
本日、エヌ・イー有限会社様よりエンジン部品の表面処理をしていただきました。
メタル・ピストンリングにはWPC処理とハイパーモリブデンショットでフリクションロスの低減、
シフトドラム・シフトフォークにはWPC処理でシフトフィールの向上を期待しております。
随時、エンジンに組み込み効果を確かめたいと思っております。
エヌ・イー有限会社様、ご支援誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
本日、エヌ・イー有限会社様よりエンジン部品の表面処理をしていただきました。
メタル・ピストンリングにはWPC処理とハイパーモリブデンショットでフリクションロスの低減、
シフトドラム・シフトフォークにはWPC処理でシフトフィールの向上を期待しております。
随時、エンジンに組み込み効果を確かめたいと思っております。
エヌ・イー有限会社様、ご支援誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
こんばんは、
2014年度参戦プロジェクトエンジン課 ドライブトレイン担当の宮本です。
本日の早朝に大井松田カートランドにて、
TF2014マシンの走行を行いました。
今回の走行の目的は、初期トラブルの洗い出しとドライバー練習です。走行途中に燃料系と駆動系のトラブルにより走行不能となり、予定していた走行メニューを完遂することはできませんでした。
現在それらの対策に取り組んでおります。
大井松田カートランド様本日はありがとうございました。
今度ともよろしくお願いいたします。
2014年度参戦プロジェクトエンジン課 ドライブトレイン担当の宮本です。
本日の早朝に大井松田カートランドにて、
TF2014マシンの走行を行いました。
今回の走行の目的は、初期トラブルの洗い出しとドライバー練習です。走行途中に燃料系と駆動系のトラブルにより走行不能となり、予定していた走行メニューを完遂することはできませんでした。
現在それらの対策に取り組んでおります。
大井松田カートランド様本日はありがとうございました。
今度ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。
2014年度参戦プロジェクト エンジン課 吸気担当の木田です。
昨日、有限会社鈴木精機様より技術提供をしていただきました。
切削条件の設定から工作機械の操作までご指導いただき、
普段できない貴重な経験をさせていただきました。
自身で描いたCAD上のデータを元にプログラムを組み、このデータを元に
工作機械で時間をかけてアルミを削っていく中で、徐々にCAD上のものが
実際に目の前で形になってゆく様子を見て、大変感動しました。
また、ご指導していただく中で、ものづくりの奥深さ、大変さ、
そして完成したときの喜びの大きさを改めて感じました。
お忙しい中お時間を割いて頂き、ご指導してくださった鈴木精機様、
誠にありがとうございました。
今後ともご支援ご指導の程、よろしくお願い致します。
2014年度参戦プロジェクト エンジン課 吸気担当の木田です。
昨日、有限会社鈴木精機様より技術提供をしていただきました。
切削条件の設定から工作機械の操作までご指導いただき、
普段できない貴重な経験をさせていただきました。
自身で描いたCAD上のデータを元にプログラムを組み、このデータを元に
工作機械で時間をかけてアルミを削っていく中で、徐々にCAD上のものが
実際に目の前で形になってゆく様子を見て、大変感動しました。
また、ご指導していただく中で、ものづくりの奥深さ、大変さ、
そして完成したときの喜びの大きさを改めて感じました。
お忙しい中お時間を割いて頂き、ご指導してくださった鈴木精機様、
誠にありがとうございました。
今後ともご支援ご指導の程、よろしくお願い致します。