[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も大磯ロングビーチにてSHCCミーティングが開催され、5日、6日と走行、展示をさせていただきました。
輸送車両は今回も株式会社レント様にお借りしました。有難うございました。
5日は大磯ロングビーチの一部をお借りして新型車両(TF2010)のテスト走行を行いました。
シェイクダウン時にはアームが壊れてしまったので、修復した箇所や不安のあるパーツは入念に確認作業をしながら走行させました。
しかし、八の字走行でペースを上げていくと、コーナリング中にエンジンの油圧低下がおきてしまい、アクセラレーションを見越した直線走行に切り替えました。
油圧低下が発生してしまったので、ペースを上げてのコーナリング走行は断念せざるを得なくなってしまいましたが、ドライバー全員がマシンに乗ることができ、問題点なども発見できたため、とても有意義な走行ができました。
6日の本走行では2年生が前年度のマシン(TF2009)を走行させていただきました。
序盤の走行では、全体のトップタイムを出すことができ、多くの走行機会をいただけたので、目標としていた「ドライバーの慣れ」と「修復した足回り系の動作確認」は達成されました。
しかし、走行会の終盤にマシンがスピンし、左リアのアップライトが破損してしまい、その後の走行は困難だったため、マシンを撤収することになりました。
この場を提供していただいた鈴村製作所 鈴村様に、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
無事に走行を終えれなかったことは残念でしたが、これを機に学んだことも多々ありましたので、今後の活動に活かしていきたいと思います。
アップライト破損の原因が特定でき次第、改めて報告を致します。