忍者ブログ
TFCの日々の活動を報告していきます。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、新型車両TF2010のシェイクダウンすることができました。
エンジンからフレーム、足回りのすべてのパーツが始めて1台のマシンとなって走りだす姿を見ることができ、チームメンバーの今までの頑張りが形になったことを感じました。
 
155a6c14.jpeg
 
しかし、走行の後半でロワアームが曲がってしまい、走行を中止することになってしまいました。残念ながらトラブルが出てしまうという結果になってしまいましたが、怪我人を出すことなくシェイクダウンを終えることができたことはよかったと思います。
 
今回トラブルが出てしまいましたが、レーシングカーを製作する上で故障はつき物です、日本大会までにはもっとレベルの高いものを作りたいと思います。
 
私たちの日本大会へのスタートは2年前の入学時から始まっていたのですが、シェイクダウンすることで本当のスタートラインに立つことができました。今後は、今回の走行で発見された問題の解決やレポートの製作など、シェイクダウンを終えたことで気が抜けないように頑張っていきたいと思います。
 
最後になりましたが、私たちがマシンを完成させることができたのは、スポンサー様、先生方、歴代の先輩方の支えがあってのことです。
メンバー一同感謝しております。これからもTokai Formula Clubをよろしくお願いします。
 
30b934a4.jpeg
PR


4/17(土)に、総合体育館前で科学技術フェアが開催されました。
会場には愛知教育大付属岡崎中学校の方々や、一般の方々が来場してくださり、多くの方々にフォーミュラカーの魅力を伝えることができました。
IMG_0460.JPG

多方面から来てくださってありがとうございました。

また、4/19(月)~4/23(金)まで、チャレンジセンタープロジェクト説明会が行われました。
新1年生が来るかどうかが不安でしたが、たくさんの新1年生が説明を聞きに来て下さり、熱心に説明を聞いてくれました。
IMG_0465.JPG

そして4/30(金)に、1・2年生合同で会議を行いました。
1年生全員の顔を見るのはこれが初めてなので、人数の多さに圧倒されました。
会議では、フォーミュラSAEとは何なのかなどを説明しました。
IMG_0619.JPG

プロジェクトメンバー一同、新1年生の活躍に期待したいと思います。



住鉱潤滑剤株式会社様よりルブリコ420、スミタップスーパースプレー、パーツクリーナージャンボを無償支援して頂きました。

製作において大変重宝しており、メンバー一同大切に使用させて頂きます。

ご支援して頂き誠にありがとうございました。
これからもTokai Formula Clubを宜しくお願い致します。


4c02fcba.jpeg

















クワハラバイクワークス様より協賛価格でサスペンションダンパーを支援していただきました。
この度支援していただいたサスペンションダンパーを使用し、日本大会では優勝できるよう全力を尽くしていきます。
 
クワハラバイクワークス様有難うございます。
これからもTokai Formula Clubを宜しくお願いします。

9a4dfbe3.jpeg

2010年3月分より月刊報告書を掲載いたします。

これからもTokai Formula Clubをよろしくお願いします。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Tokai Formula Club
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]