忍者ブログ
TFCの日々の活動を報告していきます。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンジン班の森本です。

昨日15日、関東自動車大学校様にてDYNAPACKを貸して頂き、
シャシーダイナモ試験を実施しました。

自分たちの構想していたマシン特性の片鱗を発見できた反面、
まだまだやるべきことが十分にある、と感じる試験となりました。

また、高回転時のマシン状態をみることで、
各パーツのステーや締結方法に改善点を発見できました。

実りある試験をしっかりと生かして今後の走行に向けて改善します。


PR
チームリーダーの岡田です。

本日、7月7日東海大学学内にて、
学内走行を無事行うことができました。

エンジンをかけてのはじめての走行を行うにあたり、
メンバー一同全力で作業に取り組んできましたが、
細かいチェックやリスト化が甘い、と感じました。

今後はシャシーダイナモ試験や学外走行・試走会に向けて、
車両の調整を行います。

チームリーダーの岡田力哉です。

5月9日にシェイクダウンを行いました。

今回のシェイクダウンの内容は、
足回りの動作確認や強度評価をするために、
マシンを学内にて手押しを行いました。

今回のシェイクダウンによって数カ所の改善箇所を発見できたので、
エンジン駆動でのマシン走行をするためにアップデートを行います。
また、同日にエンジン掛けも行うことができたので、
マシン走行に向けた燃調マッピングの調整を行います。

マシンの実走行の予定はスケジュールの見直しを行い、
近々ご報告させて頂きます。
チームリーダーの岡田 力哉です。

 4月21日に予定していたTF2012マシンのシェイクダウンですが、
私たちのスケジュールの管理不足により5月9日に
延期することとなってしまいました。申し訳ございません。

スケジュール達成出来なかったことを反省し、
9日のシェイクダウンを確実なものになるよう、
未完成パーツのスケジュールを練り直し、
チーム一丸となって作業を行なっていきます。

 また、同日に神奈川工科自動車大学校さんにて行われた、
学生フォーミュラ車検講習会に岡田、大谷地が参加しました。

講習会を受講したことで、レギュレーションの理解が深まりました。
車検時の注意点をチーム内で共有し、今後の車両製作に活かすことで、
スムーズに車検を通過できるようにしていきます。
こんにちは。

ボディー班の古内です。

本日12マシンに搭載する燃料タンクが完成しました。

Tig溶接でのアルミ板の溶接の技術はまだまだですが一生懸命制作しました。

燃料タンクの漏れ防止のためのテストですが、今年は治具を用いて圧力検査を行い、
数箇所漏れが有りましたが、修正を加え無事完成することができました。


シェイクダウンまであと約1ヶ月なので、チーム一丸となって
マシン制作に取り組んで行きたいと思います。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Tokai Formula Club
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]